すごく業界的な美容師的な独り言

他店の美容師の子、髪の毛しに来てくれる美容師の子など。
まだ自分より若いスタイリストの子と話してるとよく出てくるフレーズがある。
 
『ウチのお店はフリーをくれない』

一応僕も美容室オーナーなので、
一度言及したかったのですが、、

それって大抵は店ではなく、
『フリーを任せてもらえないスタイリスト』
に原因があると僕は思ってます。
(自分で集客できるできないの話は置いといて)

なぜかと言うと、
オーナーもしくは店長の立場から見て、
・責任感がない
・勉強しない
・練習しない
・接客スキルが低い
・作るスタイルが店とズレている
・再来率が低い 
・そもそもモチベーションが低い 
スタイリストにはまず入客させたくないです。

だって店の名前を背負って接客し、ヘアデザインを作るんです。

レベルの低い接客や技術を受けたお客様が、
『あの店は居心地悪かった』
『あの店は下手だった』
なんて事も起こりかねないわけで。

『フリーのお客様を任せられる』
て事はそれだけ責任の重い仕事です。

当然、スタイリストはそれなりのスキルを店側にも要求されます。

お客様を任せてもらえない、
と嘆いてるスタイリストは、
まず自分のスキルの低さを認めて下さい。
そしてその店で誰よりも努力して下さい。

『人気がない=スキルが低い』
て事です。単純です。
この仕事はとてもわかりやすい。    

頑張ってるフリではなく、
本当に頑張ってる人は誰が見てもわかります。

そして美容師に限らず、
そういう人には勝手に仕事がどんどん入ってきます。

本当に頑張ってるスタイリストに対して、
『投資』をしないオーナーは居ないはず。
『協力』しないスタッフも居ないはず。
『応援』したくないお客様も居ないはず。 
だからです。

お店のせいにする前に自分が今、
周りからどう見えてるスタイリストなのか。客観視してみては?

そしてまずは、
『スタッフに信頼される美容師』
を目指す事から始めるべきではないでしょうか?

なんて事を考えながら、
僕も自分探しの旅に3日間ほど出てきます 笑

ご予約は22日以降受け付けております😊


0コメント

  • 1000 / 1000